Continue
Continueは、IDEと統合されたオープンソースのAIコードアシスタントで、任意のAIモデルとコンテキストを使用してカスタマイズ可能なオートコンプリートおよびチャット体験を提供します。
https://continue.dev/?utm_source=aipure

製品情報
更新日:2025年02月16日
Continue の月間トラフィック傾向
Continueは447.5Kのアクセス数を達成し、トラフィックは53.7%成長しました。ローカルのオープンソースプライバシー制御ツールであるCodeGateの導入と、文中のオートコンプリート候補の大幅な改善が、この成長に貢献したと考えられます。また、SambaNova SystemsとのパートナーシップによりQwenCoder2.5 32Bをクラウド上で展開したことで、ユーザーベースも拡大しました。
Continueとは
Continueは、開発者を増幅し、ソフトウェア開発を自動化するために設計された主要なオープンソースAIコードアシスタントです。Visual Studio CodeやJetBrainsなどの一般的なIDEとシームレスに統合され、開発者は任意のAIモデルとコンテキストを接続して、カスタムのオートコンプリートおよびチャット体験を直接コーディング環境内で構築できます。2023年にサンフランシスコを拠点に設立されたContinueは、GPT-4やCode Llamaのような大規模言語モデル(LLM)の能力をIDEに直接持ち込すことで、外部のAIアシスタントからの継続的なコピー&ペーストの必要性を排除し、コーディングプロセスを合理化することを目指しています。
Continueの主な機能
Continueは、VS CodeやJetBrainsのようなIDEと統合されたオープンソースのAIコードアシスタントです。コードの自動補完、チャットベースのサポート、自然言語によるコード編集などの機能を提供します。Continueを使用すると、開発者は異なる言語モデルやコンテキストソースを接続することでAI開発システムをカスタマイズでき、生産性を向上させ、シームレスなコーディング体験を実現できます。
タブによる自動補完: 入力中に任意のプログラミング言語で1行または全体のコードセクションを自動的に補完します。
参照とチャット: コードやその他のコンテキストを添付して、関数、ファイル、またはコードベース全体について質問することができます。
ハイライトと指示: コードセクションをハイライトし、自然言語を使用してコードを書き換えたり変更したりできます。
カスタマイズ可能なモデル統合: OpenAI、Anthropic、Mistral、Ollamaのようなローカルオプションなど、さまざまなAIモデルへの接続をサポートします。
柔軟なコンテキストプロバイダー: コードベース、ドキュメンテーション、GitLabの課題、Confluenceのページなど、複数のコンテキストソースと統合します。
Continueのユースケース
迅速なプロトタイピング: コードスニペットや全体のセクションを迅速に生成し、初期開発プロセスをスピードアップします。
コードのリファクタリング: 自然言語の指示を使用して、既存のコードを効率的に再構築し改善します。
学習と理解: 複雑なコードセクションについて質問し、AIアシスタントから洞察や説明を得ることができます。
ドキュメンテーションの生成: 既存のコードベースとコメントに基づいて、コードのドキュメンテーションを自動的に作成または改善します。
共同開発: 質問に答えたり、複数の開発者を支援したりできる共有AIアシスタントを提供することで、チームのコラボレーションを強化します。
メリット
さまざまなAIモデルやコンテキストソースをサポートすることで高いカスタマイズ性を実現
一般的なIDEとのシームレスな統合
オープンソースの性質により、コミュニティの貢献と改善が可能
コンテキストスイッチングを減らすことで開発者の生産性を向上
デメリット
特定のユースケースに最適化するためには、セットアップと設定が必要になる場合があります
選択したAIモデルの品質によって効果が異なる場合があります
クラウドベースのAIモデルを機密コードで使用する際にプライバシーの懸念が生じる可能性があります
Continueの使い方
Continue拡張機能をインストール: IDE用のContinue拡張機能をインストールします。VS Codeの場合、マーケットプレイスで'Continue'を検索してインストールをクリックします。JetBrains IDEの場合、JetBrainsマーケットプレイスからContinueプラグインをインストールします。
Continueを設定: Continueの設定を開き、好みのAIモデルとプロバイダを設定します。無料トライアルモデルを使用するか、OpenAIやAnthropicなどのサービスの独自のAPIキーを接続できます。
タブでオートコンプリートを使用: コードを入力すると、Continueはオートコンプリートの提案を提供します。提案を受け入れ、タブを押してコードの行やセクションを完了します。
Continueとチャット: IDEのContinueサイドバーを開きます。コードについて質問したり、コードベースの特定の部分を参照したり、コーディングタスクのヘルプを得ることができます。
コードをハイライトして編集: コードのセクションをハイライトし、キーボードショートカットを使用してContinueに自然言語の指示に基づいてそのコードを変更または書き換えるよう指示します。
カスタムコンテキストを追加: ドキュメントサイト、GitLabの問題、またはデータベーススキーマなどの追加のコンテキストプロバイダを設定して、Continueにプロジェクトに関連性の高い情報を提供します。
プロンプトとモデルをカスタマイズ: Continueの設定ファイルを調整して、プロンプトテンプレートをカスタマイズしたり、異なるAIモデルを切り替えたり、他の設定を微調整してワークフローに最適化します。
開発データを収集: Continueは自動的にコーディングプロセスに関するデータを.continue/dev_dataディレクトリに収集します。これを使用して、チームのAIアシスタントを時間とともに改善できます。
Continueのよくある質問
Continueは、VS CodeやJetBrainsのようなIDEと統合されるオープンソースのAIコードアシスタントです。コードのオートコンプリート、チャット、自然言語指示に基づくコードの書き換えなどの機能を提供します。
Continueウェブサイトの分析
Continueのトラフィック&ランキング
447.5K
月間訪問数
#110758
グローバルランク
#2029
カテゴリーランク
トラフィックトレンド: May 2024-Jan 2025
Continueユーザーインサイト
00:02:46
平均訪問時間
3.27
訪問あたりのページ数
44.8%
ユーザーバウンス率
Continueの主要地域
CN: 19.85%
US: 19.15%
GB: 4.09%
IN: 3.84%
TW: 3.48%
Others: 49.58%